ちいかわハッピーセットが可愛すぎて売り切れ続出!? マック×ちいかわコラボ完全ガイド【全8種一覧】

その他の情報

「ちいかわがハッピーセットに!? これは行くしかない──」

そんな声がSNSにあふれた2025年5月16日。マクドナルドからちいかわとの初コラボとなるハッピーセットが発売され、全国の店舗でまさかの“争奪戦”が巻き起こりました。

今回のラインナップは、ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、モモンガたちがマックのクルー姿で登場する全8種類のステーショナリーグッズ。どれも実用性がありつつ、とにかく「かわいすぎる!」と話題です。

この記事では、全8種のおもちゃの中身や販売スケジュール、SNSでの反応、購入時の注意点まで徹底解説!
すでに“売り切れ続出”との情報もある中、ちいかわファンなら見逃せない内容をまとめました。

さぁ、あなたはどのおもちゃを狙いますか?♡

✔ この記事を読むとわかること
・マクドナルド×ちいかわハッピーセットの基本情報と発売日
・全8種類のかわいすぎるおもちゃラインナップ(週ごとの構成も)
・初日から話題沸騰!SNSの反応や売り切れ状況
・購入制限・入手のコツ・モバイルオーダー活用法
・マックカードが当たるSNSキャンペーンの参加方法
→ちいかわファンが今すぐチェックすべき“推し活アイテム”の全貌がわかります。

ちいかわハッピーセットとは?

2025年5月、マクドナルドのハッピーセットに、ついにあの『ちいかわ』が初登場!
SNSでも絶大な人気を誇るちいかわたちが、マクドナルドのクルー姿になっておもちゃとして展開されるという、ファンにはたまらないコラボ企画です。

全8種のおもちゃは週替わりで登場し、どれも日常で使える“ステーショナリー系グッズ”。実用性とかわいさを兼ね備えた注目の内容に、発売初日から大反響となっています。

マクドナルドとちいかわの夢コラボが実現!

『ちいかわ』は、イラストレーター・ナガノさんによる大人気キャラクターシリーズ。
その魅力は、ほんわかした見た目と裏腹な“頑張りと苦労の物語”にあり、幅広い層から支持を集めています。

今回のコラボでは、そんなちいかわたちがマックの店員(クルー)姿で登場。
「こんな子がレジにいたら、毎日通ってしまいそう…!」という声があがるほど、ビジュアルの完成度も抜群です。

販売開始日とキャンペーン概要

ちいかわハッピーセットの販売は2025年5月16日(金)からスタート。
以降、第1弾・第2弾・第3弾と3週に分けて全8種のおもちゃが展開されます。

さらに、マクドナルド公式X(旧Twitter)では、「#ちいかわハッピーセット」と「やってみたいお仕事」を付けて投稿することで、抽選でマックカードが当たるSNSキャンペーンも同時開催中です。

可愛さと実用性に加えて、参加型の企画も盛り込まれたこのコラボは、まさに「令和の大本命ハッピーセット」といえるでしょう。

売り切れ続出!? 初日から大反響の理由

発売初日──それは、まるで“ちいかわファンの運命の日”だった。

2025年5月16日(金)。
この日、マクドナルド店舗の開店と同時に、多くの人が列を作り、わずか数時間で完売する店舗も続出。
私自身も、朝イチで向かった最寄りのマクドナルドで、入店と同時に「残りわずかです!」と告げられた瞬間、手が震えました……。

あまりの人気ぶりに、「ハッピーセット買うために始発で並んだ」なんて報告もSNS上にはちらほら。
このちいかわハッピーセット、想像以上の“大事件”だったんです。

SNSでもトレンド入り!現地レポート続々

X(旧Twitter)やInstagramでは、朝から「#ちいかわハッピーセット」がトレンド入り。

「推しのうさぎが来てくれたー!」「ペンたて可愛すぎて職場に置く♡」「全種コンプ目指すぞ!」など、リアルタイムでの購入報告・開封レポ・推し自慢が続々と投稿され、一時はマクドナルド公式もリポストが追いつかないほどの盛り上がりに。

おもちゃの魅力もさることながら、推しを引けるかどうか”というガチャ的要素が、ファンの心をぐっと掴んだようです。

フリマサイトではすでに高額転売も…

一方で、この加熱ぶりが引き起こしたのが、フリマアプリでの高額転売

発売日当日から「全種コンプセット○千円」「うさぎだけ1,500円」など、定価をはるかに超える価格での出品が相次ぎ、
「本当に欲しい人の手に届かない…」「子どもに買ってあげたかったのに」といった怒りや悲しみの声も上がっています。

マクドナルド側も対策として「1人4セットまで」の購入制限を設けていますが、人気の勢いはそれをも上回っている印象です。

この現象自体が、ちいかわの社会的な存在感の大きさを物語っているようで、嬉しさと悔しさが入り混じる複雑な気持ちになりますね。

おもちゃラインナップ|全8種類を徹底紹介

今回のちいかわハッピーセット、何がすごいって、全種類「日常で使える」おもちゃなんです。

ただの飾りじゃない、実用性と愛らしさのWパンチ。職場のデスクに、子どもの筆箱に、推し活アイテムとしても大優勝な全8種を、それぞれの魅力とともにご紹介します。

第1弾(5月16日〜22日)4種の詳細

  • ちいかわのドリンクカップペンたて
    ちいかわが描かれた、マクドナルドのドリンク風ペン立て。見た目も完全に“飲みもの”で、机の上に置くだけでテンションUP!
  • ハチワレのマクドナルドカレンダー
    ミニサイズながらしっかり月がわかる、ハチワレの卓上カレンダー。笑顔で働く姿がまぶしい…!
  • うさぎのプチパンケーキケース
    まるでホットケーキそっくりなケースに、うさぎの顔がチラリ。小物入れやピアスケースにぴったり♪
  • ラッコのドライブころころメジャー
    車に乗ったラッコをコロコロ転がすと、メジャーがスルスルと出てくる驚きギミック付き!細かいところまで“芸コマ”です。

第2弾(5月23日〜29日)4種の詳細

  • ちいかわのメモセット
    使うのがもったいないくらい可愛いメモ帳とケースのセット。職場で使えば、心がほんのりあったかく。
  • ハチワレのハッピーセットフォトフレーム
    写真を入れて飾れるハチワレのフレーム。家族写真も、推しとのチェキも、どんな写真も優しく包んでくれそう。
  • うさぎのシールディスペンサー
    うさぎの口からペロッとシールが出てくるギミックがたまらない。遊び心満点で、お子さんにも人気の予感!
  • モモンガのえんぴつキャップ(ボールサイン)
    モモンガがちょこんとのったキャップで、お手持ちのえんぴつが一気に“推し文具”に変身。ぬいぐるみのような柔らかさも◎。

第3弾(5月30日〜)はランダム配布

第3弾では、上記8種類の中からランダムで1つがもらえます。
つまり──この期間が、“ラストチャンス&運試しウィーク”なんです!

すでに売り切れ気味のアイテムが出ていることもあり、第3弾で推しが出るかどうかは完全に運次第。
でもそれがまた、ちょっぴりドキドキして楽しいのかもしれません。

ちいかわグッズの魅力ポイント

なぜここまで話題になっているのか?
答えはシンプル。「かわいい」だけじゃなく「ちゃんと使える」から──この一点に尽きます。

おもちゃと文具の“いいとこ取り”。推し活と日常をさりげなくつなぐちいかわグッズの魅力を、2つの視点から掘り下げてみましょう。

実用性あり!“使えるおもちゃ”が嬉しい

正直、ハッピーセットのおまけって「子ども向け」の印象が強いかもしれません。
でも今回のちいかわコラボは、大人が本気で「これ欲しい」と思える実用グッズが勢揃い。

ペンたて、カレンダー、小物ケース、メモ帳、シール……全部、日常の中に“推し”を溶け込ませてくれるアイテムばかりなんです。

仕事で疲れても、ふと視界に入るちいかわに「がんばっててえらい」って言われてる気がして、ちょっと元気になれたりする。
それって、ただのおもちゃじゃない。まるで“お守り”のような存在なんですよね。

マクドナルドクルー姿のデザインが激カワ♡

そして、今回のビジュアルもまた“ズルい”。

マクドナルドの制服を着たちいかわたちは、「推しが働いてる……尊い……」という新たな妄想の扉を開いてくれました。
うさぎがホールを飛び跳ねてる姿、ハチワレが丁寧に接客してる姿、想像するだけで尊さで倒れる寸前……!

この絶妙な世界観の演出は、ファン心をわかってるな〜と唸らずにいられません。
「見せ方」「設定」「グッズ展開」、すべてに“愛”が詰まっていて、ちいかわ運営とマクドナルドの本気度が伝わってきます。

だからこそ、ちいかわファンたちはこぞって並び、全種コンプを目指したくなるんです。

注意点と購入のコツまとめ

「欲しいけど、まだ間に合うのかな…?」
そんな不安を感じている方も多いはず。
ここでは、ちいかわハッピーセットを安心してゲットするための注意点と、ちょっとした裏ワザ的コツをまとめました。

1人4セットまでの購入制限

今回のちいかわハッピーセットには、1人あたり4セットまでという購入制限があります。

これは、同時開催されている「マインクラフト ザ・ムービー」版と合わせた制限で、
一部の店舗ではより厳格に運用されていることもあります。

「家族や友人に頼まれてたくさん買う」つもりだった人は、ちょっと注意が必要かもしれません。
ただし、ハッピーセットは朝マック後の10:30から提供開始なので、朝の早い時間に並ぶのは少し早すぎるかも…という点も覚えておきましょう。

確実に手に入れるための3つのポイント

  1. ① 平日の午前中を狙う
    土日はやはり混雑必至。できれば平日の10:30〜12:00あたりに行くと比較的落ち着いています。
  2. ② モバイルオーダーで事前注文
    店舗によっては、モバイルオーダーでもハッピーセットが選べます。
    行列回避にもなるので、活用しない手はありません!
  3. ③ 複数店舗を候補に入れておく
    駅前や大型モール内の店舗は混みやすいため、郊外のマクドナルドやドライブスルー店舗も候補に入れておくと◎。

ちなみに、私はちょっと遠出してドライブスルー店舗で無事ゲットしました♡
普段行かないお店で推しを引き当てる…それもちょっとした旅みたいで楽しいんですよね。

SNSキャンペーンも開催中!

ちいかわのハッピーセットは、ただ“もらって終わり”じゃないんです。
マクドナルドは、さらにちいかわファンの“推し活心”をくすぐるキャンペーンまで用意してくれました。

なんと、SNSで投稿するだけでオリジナルマックカード(500円分)が抽選で当たるチャンスがあるんです!

マックカードが当たる!投稿キャンペーン

参加方法はとってもシンプル。

  1. マクドナルド公式X(旧Twitter)アカウント(@McDonaldsJapan)をフォロー
  2. 指定の投稿に、「#ちいかわハッピーセット」+「やってみたいお仕事」をつけて引用リポスト

抽選で100名にオリジナルマックカードがプレゼントされます♪
ちいかわたちの“お仕事”姿にちなんで、あなたの「なってみたい職業」を一緒に投稿するのがポイントです。

たとえば「ちいかわみたいにパンケーキ焼いてみたい!」とか「ハチワレと一緒にレジに立ってみたい!」とか、
妄想力全開で楽しめるので、投稿そのものがすでに推し活…!

しかも、当たればマックでもう1回ハッピーセットが買えるかも?というおまけ付き♡
せっかくちいかわを迎えたなら、参加しなきゃ損ですよ〜!

まとめ|争奪戦必至!ちいかわハッピーセットは今すぐチェックを

かわいくて、使えて、ときめいて──

そんな「ちいかわらしさ」がぎゅっと詰まった今回のハッピーセット。
ちょっとした日常の中で、机の上にそっと佇むちいかわたちが、ふとした瞬間に心を癒してくれる存在になるはずです。

すでに一部では売り切れ情報も出てきており、まさに今がラストチャンス。
「買おうかな」と迷っているうちに、推しが目の前からいなくなってしまうかもしれません。

だからこそ、手に入れたい気持ちがあるなら、ぜひ早めにチェックを!
きっと、袋を開ける瞬間のワクワクや、推しが出たときの感動は、何物にも代えがたい“特別な思い出”になります。

ちなみに私は、ペンたてを毎朝使いながら「今日もがんばろ」ってちいかわに言われてる気がして、ちょっと背筋が伸びる毎日を送っています♡

あなたにも、そんなひとつの“しあわせ”が届きますように。
✔ この記事のまとめ
・2025年5月、マクドナルドにちいかわハッピーセットが初登場!
・全8種類の“使えるおもちゃ”が週替わりで展開され、SNSでは初日から大バズリ。
・マッククルー姿のちいかわたちは可愛さ満点&推し活にもぴったり♡
・購入は1人4セットまで。朝イチ&モバイルオーダーでの確保がカギ!
・抽選でマックカードが当たるSNSキャンペーンも見逃せません。
→迷っているなら今すぐ行動を!売り切れ前に推しをゲットしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました